HP Pavilion 15 AU シリーズ バッテリーパックがパンパンに膨らんだので注文
1.おさらい
ノートPCのバッテリーがパンパンに膨らんでしまっていた件。
試しにバッテリーを手でギュって押さえてみたけれど当然小さくなるはずもなく、ただ分解したところ取り外しは全然可能そうだったので、交換してみる線で検討します。
2.公式サイトをチェック
交換用バッテリーの情報を探して、とりあえず公式サイトをチェック。
お、リコールあるじゃん!無料で修理・交換できるんじゃないか…なぜもっと早く調べなかったんだ…と思いながら、ホームページの誘導のとおりに判定キットをインストール。。。結果、「対象外です」
え、だってバッテリー変な感じになってるじゃん…。一度期待しただけにガッカリ感は大きい。
とはいえ、もしここでヒットしていれば交換用バッテリーを買う必要もないので、まずはここをチェックするのが良いと思います。
3.交換用バッテリーを物色
バッテリー本体に製品名みたいのが書いてありますね、「BP02XL」。
ということで、ヤフオク・メルカリ・ラクマなどで調べてみますが、まぁないですよね。誰がノーパソ用のバッテリーだけを出品するんだろう・・・
オンラインショッピングでも探してみる。
あるある!!でも結構するなぁ。PC本体が安かっただけにちょっと悔しい。
4.Aliexpressで発見・注文
なんとなく、バッテリー本体からMade in China感を感じるので、アリエクスプレスという中国のショッピングサイトをのぞいてみました。初めての訪問でしたが、特段違和感なく使えますね。検索して出てきた商品をクリックして詳しく見るだけ。
英語もカタコトの日本語も表示できますし、まぁまぁ不便はないかな。また機会があれば使ってみた感想も詳しく書ければ。で、商品ですが…
おっ、33ドルということは3,500円ぐらい!?めちゃ安いじゃないか!!
ということで、いくつかストアを比較した結果ポチ。。。
到着までは3週間ぐらいかかるみたいですが、驚きの送料無料!!
まじかよ、仕組みがわからないぜ。国内からでも1,000円近くとられるのに。なぜかベルギーから発送されるらしい。
ということで、到着まで気長に待ちつつ、届いたら交換することにします。
※到着時の様子やその後の作業はこちら